費用の見積もり

引越し先が決まったら、賃貸契約を交わしてから初期費用を準備しなくてはいけません。
新たに物件を賃貸するときには、初期費用として敷金・礼金に加え、仲介業者への手数料と初回分の家賃を先に支払います。
その他にも物件によっては初回の共益費や賃貸住宅の保険料金を支払う場合などがあります。
また入居に際して鍵を交換するという場合の鍵交換費用や、連帯保証人を用意できなかった場合の保証会社利用料金を支払うということもあるようです。
細かい内容については不動産会社の方から見積もりをしてもらえるでしょうが、案外計算をしてみると驚くほど費用がかかるということもよくあります。

仮に家賃が10万円の物件に入居するとした場合、敷金2ヶ月分、礼金1ヶ月分として30万円。
仲介手数料として家賃の1ヶ月分として10万円。
初回分家賃で1ヶ月分の前払いとして10万円。
初回の共益費として1ヶ月分の10万円。
上記の金額をひとまず合計をすると60万円が発生します。

そこに加えて賃貸住宅保険料金として2年分2万円程度、鍵交換費用として1万円、保証会社利用料金が必要な場合には1ヶ月分として10万円になります(保証人が立てられる場合には必要ありません)。
ここまですべて必要とすると、合計で73万円です。
つまり初期費用として家賃の7倍以上もの金額が必要になります。
さらに引っ越し会社を利用するという場合には一人暮らし物件でも10万円程度の料金がかかると思った方がよいでしょう。
いずれにしても引っ越しをするための準備金は相当なものとなるという覚悟をしておいた方がよいでしょう。

金額からの相談

初期費用が高すぎると感じる場合には、あらかじめその旨を不動産会社に相談すればいくらか値引きをしてもらうこともできます。
値引き交渉といってもすべての金額をまけてもらえるわけではなく、主に敷金・礼金・仲介手数料からの値引き額となってきます。
しかし引越し費用を全体的に安く抑えたいときに最も重要になってくるのが家賃交渉です。
賃貸住宅における家賃というのは物件ごとに一定というわけではなく、周辺の家賃相場や建物の相対的な価値によって常に流動する金額となっています。
新築時にはかなり高額であったような建物でも、すぐに人がでて行ってしまった物件や、空き室の多い物件、新築の部屋がすべて埋まらなかったような場合にはうまく交渉をすればかなり家賃を抑えるための交渉をすることができます。
家賃が安くなれば当然のようにその○ヶ月分の金額が全体的に安くなっていきますので、月々の費用をおさえることができる以上に大きな得をすることができるでしょう。

日頃からお金の管理はしっかりと

引越しにかかる初期費用を考えると、引越しをすることすら面倒に思ってしまう人もいるかもしれません。ですが、ここは必要経費となるため別の部分で節約することが大切でしょう。

特に毎月かかるスマホ代は固定費の中でもお金がかかってしまうものです。
最近は格安SIMの登場により料金がとても抑えられたプランが続々と登場しています。

楽天の格安SIM
ビックカメラの格安SIM
イオンの格安SIM

などなど。
月1000~2000円程度にスマホ代を抑えられるので、その浮いたお金をコツコツためて、初期費用などに当ててみるといいのではないでしょうか。
この他にも食費を抑えるために自炊をしたり、電気の使い過ぎに気を付けたりするなど、お金の管理をしっかり行い引越しをスムーズに終えられる様にしましょう。